麻布十番をお散歩していると、なんだか奇妙なものが…?
なんだろう?と思っていたら、2019年3月30日にお店がオープンしていました!
オープンしたお店は、チェコのトゥルデルニーク屋さん。
日本では聞き慣れないトゥルデルニークの感想を紹介します!
トゥルデルニークとは?
トゥルデルニークとは、小麦粉の生地をまぁるいパイプに巻き付けて焼き上げたパンのようなお菓子。
お店の奥で1つ1つ焼き上げている様子が見えました。
焼きたてのトゥルデルニークをシナモンやナッツの上で転がしたら完成です。
チェコでも人気店では行列ができるスイーツだそうです。
Chesky麻布十番のメニュー
スイーツ系
- プレーン(4種類)…プレーン、チョコ、ブルーベリー、オレンジの4種類
- プラハ…ソフトクリーム×チョコ&キャラメルソース×チョコブラウニー
- クルムロフ…りんごフィリング×ホイップクリーム×りんごチップス
- ブルノ…チョコホイップクリーム×チョコソース×いちご
- 京都…ソフトクリーム×抹茶ケーキ
お食事系
- プルゼニ…スライスハム×チーズ×新鮮野菜
- ボヘミア…ミートローフ×チーズ×新鮮野菜
ドリンク
チェコビール
- ピルスナー・ウルケル
- ブドヴァル
- スタロプラメン
コーヒー・ソフトドリンク
- チアリ―フルーツティー
- フォーチューンティー
- ジンジャーティー
- コーヒー
- 紅茶
- オレンジジュース
1番気になる…!お味の感想
私たちは『プラハ』と『ボヘミア』を一つずつ試食!
スイーツ系の『プラハ』のトゥルデルニークの生地には砂糖やシナモンがまぶされており、サクっとした生地の触感とともに、生地本来の甘味×クリームやチョコの甘さが口いっぱいに広がります❤
一方、お食事系の『ボヘミヤ』のトゥルデルニークの生地にはハーブが練り込んでありました。ジューシーで歯ごたえのあるミートローフを、サクサク生地と一緒にガブっと頂くのは何とも贅沢な気分。チェコビールと一緒にいただくのもおすすめです♪
店内の様子
店内は少し狭いですが、2席分のイートインスペースもあり。ピンクで可愛い内装です♡
まとめ
チェコの伝統スイーツ・トゥルデルニークを国内で味わうことのできる『Cesky麻布十番』!
人気ドーナツ店『DUMBO』等、近くの人気スイーツ店とはしごして楽しむのもおすすめです❤
コメント