私たちは、これまでお互いに実家暮らしだったので、結婚にあたり新婚生活に必要なものを一から買い揃えました。これから長く使うものだからこそ、毎日の暮らしを快適にしてくれるものを買いたいと、1つ1つ吟味したため、引っ越してからひと通り物が揃うまで3か月以上かかりました。
その中でも、「買ってよかった!」と思ったものを一覧にして、ご紹介します。新婚生活もこれさえ買えば快適になること間違いなし!
あなたにとっての「ずっと使いたいお気に入りの商品」と出会うきっかけになれば嬉しいです。
- 家電
- キッチン
- 置くだけ!電子レンジも入る「家電収納キッチンカウンター」
- 取っ手が取れて、重ねて収納できる!「ティファールのフライパン・鍋セット」
- 短時間で玄米がもちもちに!忙しい主婦の救世主「ティファールの圧力鍋」
- ポップなカラーが可愛い一生もの!「ルクルーゼのココットロンド」
- ガス切れの心配がいらない「ささっとふける卓上IH調理器」
- 鍋パーティーを盛り上げる「風情あるIH対応土鍋」
- 段々で見やすい!「ハート♡の計量カップ」
- 小さじ1/4まで量れる「計量スプーン」
- 1つで2役!「ポリ袋エコホルダー兼コップスタンド」
- ワインみたいで可愛い!お客さんに必ず褒められる「ハリオのフィルターインボトル」
- 水道水を美味しくする!?「粋なラジウムボトル」
- ボタン1つでお湯が沸く「ティファールの電気ケトル」
- 塩がくっつかない!「入れておくだけで乾燥材にもなるsoil CHA-SAJI」
- 装飾
- 寝室
- お風呂
- リビング&ダイニング
- 収納
- 健康・妊活
- まとめ
家電
2人暮らしでも大容量がおすすめ!鮮度を保つ「パナソニックの冷蔵庫」
我が家の2台家電は、ずばり冷蔵庫とオーブンレンジ。質の高い生活を送るために、1番大事なのは「食」だと思い、本当によいものを選びました。最初は、西島秀俊さんのイケメンパパっぷりの宣伝に魅かれたのですが(笑)、宣伝負けしない優れものです。
ここが気に入った!
お刺身でさえ新鮮さを1週間キープできるパーシャル機能のおかげで、安心してまとめ買いができます。新鮮凍結ルームがあるので、いつもまとめて4人分くらい作ってしまい、温かいまま冷凍してしまいます。ご飯もまとめて炊いて、即冷凍!冷凍庫が広いので、作り置きしたおかずをローテーションすることができるのも嬉しい。忙しい共働きでも、毎日お弁当を用意できるのはこの冷蔵庫のおかげだと、頭が上がりません。550リットルは大きすぎるかなとも心配しましたが、毎日買い物に行くのが大変な共働き家庭には、まとめ買いできる大容量タイプがおすすめです!木のような温かみのあるブラウンのデザインもお気に入り。
グリルはもちろん揚げ物も1台で時短調理!「ビストロオーブンレンジ」
焼き魚が絶品に!炊飯器いらずの「リンナイの水なし両面焼き機能付きガステーブル」
ここが気に入った!
結婚前に、母が実家のガステーブルをリンナイに変えたところ、焼き魚が劇的に美味しくなったことから、結婚したらリンナイのものを使いたいなと思っていました。水なしで魚を焼くことができるので、魚の油が落ちたグリルから水がこぼれないようにそっと引き出す必要がありません。焼きあがった魚は皮がぱりっぱり、中身はふんわりの絶品に!旬のお魚が一品でごちそうになります。
ご飯を炊く機能がついているので、かさばる炊飯器がいらないのも嬉しいポイント!土鍋に入れてご飯を火にかけておけば、蒸らしの時間まで管理してくれます。
狭い家でも収納場所に困らない!夏冬使える「ダイソンの空気清浄機能付ヒーター」
ここが気に入った!
我が家は築45年なので、冬は寒く、夏は暑いのですが、エアコンは寝室に1台のみ。ダイソンのホット&クールは、ずっと欲しいと思っていたのですが、値段が高いので購入を踏みとどまっていました。きちんと暖かい風と冷たい風が出るか不安だったのですが、購入してみると、想像以上に部屋を暖めてくれます。スマホで自動オン&オフの設定ができるのも嬉しいポイント!朝起きると、暖かい風にあたると、冬の朝の辛さも軽減。空気清浄機能もついていて、1台3役なのも嬉しい。1年中活躍してくれて収納場所がいらないのは、狭い賃貸暮らしには大変ありがたいです。従来の羽根つき扇風機のように子供が指を挟む心配もないので、子供ができても安心して長く使えるのも購入のきっかけになりました。
マキタのコードレス掃除機
ここが気に入った!
コンパクトで軽いところ!充電式なので、電源に煩わされることもないのが便利です。女性でも軽々持てるので、お掃除が憂鬱にならない優れものです。コスパがいいので、新婚さんにおすすめ!ルンバなどの自動掃除機も欲しかったのですが、賃貸の狭いお家は、掃除機をかける面積があまりないためこれで十分でした。
共働きには必須!梅雨・花粉シーズンでも楽々乾燥「日立の衣類乾燥機」
冷蔵庫とオーブンレンジに予算を配分した分、乾燥機と洗濯機はコスパ重視で選びました!我が家は築45年なので、ドラム式乾燥機付洗濯機を置くことができなかったため、縦に置いています。
ここが気に入った!
新婚当初、私は洗濯物は外で干せばよいから乾燥機はいらないのでは?と思っていたのですが、主人が欲しいと言って購入しました。購入してみて、今や乾燥機なしの生活は考えられないほど、重宝しています。特に日中洗濯物の出し入れができない乾燥機は共働き夫婦には必須です!日立の衣類乾燥機は低価格なのに、ふんわりとした手触りを残したまましっかりと乾燥させてくれます。しばらく取り出すのを忘れた時に、「ふんわりガード」機能で皺がつくのを防いでくれるのもありがたいです。乾燥機からの熱がすごいですが、我が家が暖房代わりに重宝しています(笑)。また、音も少し大きめですが、夜や不在中に乾燥機を使用すれば問題なし。コスパがよい乾燥機を探している方におすすめです!
コンパクトでコスパがいい「日立の洗濯機」
ここが気に入った!
こちらもコスパ重視で購入しました。最新機能つきのものと比べると低価格ですが、何も不満はありません。手洗いが必要なお洋服も、ネットに入れて選択すると綺麗に洗ってくれます。個人的には、これ以上の機能は必要ないと思っています。
キッチン
置くだけ!電子レンジも入る「家電収納キッチンカウンター」
ここが気に入った!
カウンターキッチンに憧れていたのですが、予算内でカウンターキッチン付きの賃貸はありませんでした。そこで!置き型のキッチンカウンターを設置しました。ポイントは、上が人工大理石になっていること。まな板も使うことができて、狭いキッチンも広くなります。また、電子レンジを収納すると、一気に生活感がなくなりますよ。
※私たちが購入した商品は売り切れてしまっているので、類似した商品を掲載しています。
取っ手が取れて、重ねて収納できる!「ティファールのフライパン・鍋セット」
ここが気に入った!
これを使うと、取っ手つきのお鍋は使えなくなります。実家でも、独身時代に通っていたABCクッキングスタジオでも愛用していたお鍋です。重ねて収納することができるので、かさばりません。また、作りすぎた料理は、取っ手を取って、そのまま冷蔵庫で保存できるのも嬉しい。2人暮らしで、4つも鍋やフライパンが必要ないかもと思われるかもしれませんが、そのまま保存できるので、我が家では常にフル稼働です!こびりつかないので、油を減らしてカロリーオフできるのも嬉しい!新婚生活を始める際に、お得なまとめ買いをしてよかった商品です。ちなみに、取っ手が壊れやすいという口コミもありますが、私が最初に購入したものは、購入後1か月もしないうちに取っ手が壊れてしまいましたが、Amazonが無料で交換してくれました。交換してもらった商品は、1年以上経っても問題なく使用できています。
短時間で玄米がもちもちに!忙しい主婦の救世主「ティファールの圧力鍋」
ここが気に入った!
結婚している友人からお祝いにいただいたもの。友人も愛用しているそうですが、一度使うと手放せない商品です。何と言っても、時短で美味しいお料理を簡単に作ることができます。中でも、玄米はこれまでいろいろな方法で炊いてきましたが、圧力鍋で炊いたときのもち米のようなもちもち感は、炊飯器では真似できない味です。鶏肉とハーブと塩を入れて、圧をかけるだけで、美味しいハーブ鶏に。カレーも、シチューも、煮物も、あっという間に美味しく仕上げてくれる魔法のようなお鍋です。
ポップなカラーが可愛い一生もの!「ルクルーゼのココットロンド」
ここが気に入った!
結婚したら絶対に欲しいと思っていた憧れのお鍋です。そのまま出しても可愛いのがお気に入り。一生かけて大切に使いたい商品です。
ガス切れの心配がいらない「ささっとふける卓上IH調理器」
ここが気に入った!
これを使うと、どうして今までわざわざガスボンベをカチッとセットしてカセットコンロを使用していたのだろう!?と思います。IHなので、電源さえあればどこでも使用できるので、鍋パーティーで大活躍!我が家は、2口コンロなので、もう1つのコンロとしても便利です。表面に凸凹がないので、調理後ささっとふけるのも嬉しいポイント。火事の心配も少ないので、お年寄りまで安心して使える商品です。
鍋パーティーを盛り上げる「風情あるIH対応土鍋」
ここが気に入った!
卓上型IH調理器と併せて使いたいお鍋。IHというとティファールのようなモダンなお鍋のイメージが強かったのですが、IH対応の土鍋なら、風情がでます。冬の鍋パで活躍する一品。
段々で見やすい!「ハート♡の計量カップ」
ここが気に入った!
計量カップの目線に視線を合わせなくても、ぱっと量ることができる優れもの。いかにも新婚生活♡なハート型と通常の形のものがありますが、どちらも目盛りが段々になっているのがポイントです。そのまま電子レンジで温められるのも便利です。
小さじ1/4まで量れる「計量スプーン」
ここが気に入った!
シンプルなデザインと使いやすさが気に入っています。我が家では100均で購入したリングでまとめて、いつでも使えるようにキッチンに吊るしています。小さじの1/4や1/2も簡単に量ることができるので、塩分の取りすぎを防ぐことができます。
1つで2役!「ポリ袋エコホルダー兼コップスタンド」
ここが気に入った!
職場のお祝いにいただきました。1つでポリ袋エコホルダー兼コップスタンドの2役をこなしてくれる優れものです。ポリ袋をひっかければ、お料理の途中ででた生ごみをまとめる簡易ゴミ袋に。来客時に洗ったコップを置く場所がなければ、コップスタンドに。使用しないときは小さくたためる優れものです。主婦歴の長い先輩に教えてもらったからこそ知った便利な商品です。
ワインみたいで可愛い!お客さんに必ず褒められる「ハリオのフィルターインボトル」
ここが気に入った!
お客さんをおもてなしするときに、これに入れてお茶を出すと100%褒められます。フィルターが入っているので、茶葉がコップに入る心配がありません。我が家では、緑と赤を使用しています。先日友人の結婚祝いに白をプレゼントしたところ喜ばれました!カラーが豊富なので、選ぶのも楽しい♪水出しのお茶はもちろん美味しいですが、耐熱性なので冬は温かいお茶を入れて使っています。
水道水を美味しくする!?「粋なラジウムボトル」
ここが気に入った!
我が家ではお水は水道水を飲んでいます。築45年のアパートですが、東京都水道局の「水道水質モニター」に応募して水質をチェックしたところ問題なかったので、そのまま飲むことにしました。水道水は美味しいですが、来客時にそのまま蛇口から注ぐのも味気ない…そんなときに活躍するのがこの「ラジウムボトル」です。和モダンのインテリアにもあって、気に入っています。イオンの力でお水が美味しくなるそうです!デザインもおしゃれで、冷蔵庫に入れると中に入れたお水がよく冷えるので気に入っています。
ボタン1つでお湯が沸く「ティファールの電気ケトル」
ここが気に入った!
ボタン1つでお湯が沸くティファールの電気ケトル。たっぷり1.2リットルなので、来客時にも安心です。定番の人気商品!一家に一台あると便利です。
塩がくっつかない!「入れておくだけで乾燥材にもなるsoil CHA-SAJI」
ここが気に入った!
まとめ買いした塩や砂糖が湿気で固まってしまうという経験は、誰しもされたことがあるのではないでしょうか。最近見かける機会が増えて気になっていたsoilの茶さじを塩のケースに入れてみたところ、塩がだまにならない!湿気を吸いつつ、スプーンとしても活躍してくれるので、とても便利です。
装飾
賃貸の壁もカラフルに!「貼ってはがせるウォールシール」
ここが気に入った!
賃貸だと壁紙を変えることができないので、我が家ではわくわくするお家にするためにウォールシールを活用しています!トイレの扉を開くと、壁一面に世界地図のシールを。こちらはAmazonで購入しました(※写真をクリックすると飛べます)。玄関に貼ったツリーのシールと、キッチンに貼った木目のシールはニトリで購入しました。貼るだけでお家がぐっと明るくなるので、おすすめです!
お客さんへのサプライズに!「アンティークブラックボード」
ここが気に入った!
祖父母が新婚当初から使い続けているという西川の羽根布団です。羽根がたっぷり入っているので、とにかく温かい!我が家はかなり寒いのですが、この羽根布団さえかぶっていれば、暖房を消して眠れます。私も80代になるまで使い続けるつもりです。
コメント